私たちの役割 |
「生成AI」、「人生100年時代」というワードが飛び交い、これまでの職業観や次世代の死生観すらも激しく変化する中で、主体性・自律性を持ち、働く人とその家族がそれぞれの人生の目標・目的の達成や自己実現に向けてともに歩んでいくことが、個人の充足、ひいては組織の安定につながるものと考えます。 当サポートセンターが構築した「リスニングパートナー」育成の研修を終え資格認定を受けた国家資格者や、コーチ・メンター・プランナー・コンサルタント等の専門家による傾聴や研修により、こころと身体の健康づくりを支援いたします。 そして、その支援を受けた人たちが、その経験を土台にして更なる自己成長と他者との良好な関係性の構築ができるよう、支援を継続的に行ってまいります。 支援される人が支援する人へ。ここに共生、共育の真の意があると考え、それを実践していきたいと考えています。 |
活動内容 |
■ ストレスチェック ※厚生労働省ストレスチェック制度に対応しています。 ■ 生きがい働きがいを考えるセミナーの開催 ■ 働く人たちや家族が交流できる場の提供 ■ 企業・団体における教育活動事業 ■ 傾聴者育成研修会の開催(年1回程度) |
特定非営利活動法人
働く人とその家族サポートセンター
TEL 089-993-5760
FAX 089-921-8455
E-mail:hsp@humanresource.bz-office.net
■主たる事務所
〒793‐0030 愛媛県西条市大町778-19 サンハイツ202号
■従たる事務所
〒790-0012 愛媛県松山市湊町八丁目111番地1 愛建ビル3階